「負けた」がすべてに優先する
8月15日、小誌は24時間靖国神社張り込みの愚挙を敢行した。午前0時から4時頃までは人影なし。4時前後に小誌以外に最初に来たメディアは桜テレビ(さすが)。それから幾山河ありまして雷鳴とともに終了。詳細は小誌で発表する。当ブログの読者諸賢には申し訳ないながら有料購読者を優先せねばならないので波瀾万丈の内容公開はしばしお待ちを。
さて。その終戦記念日をはさんで様々なメディアが主に日中や日韓に横たわる諸問題について取り上げている。だがすべて空しい。結論はどう考えても以下のようなことにしかなり得ない。
1)日清・日露戦争から1945年8月15日までの断続的な戦争は自衛戦争であったと同時に侵略戦争だった
帝国主義全盛期において日本が生き残るために必要だと信じて行った戦争だから自衛目的だったとはいえる。しかし攻めてこられた側には侵略でしかあり得ない。
2)1910年から45年までの韓国併合はすべて日本の極悪非道ばかりでなかったに決まっているがコリアンにとっては屈辱以外の何物でもなかった
日露開戦前夜はロシアの勢力が朝鮮半島を覆おうとしていた。これは当時の日本の戦略の根幹を揺るがす。だから乾坤一擲の勝負をしてロシアを退けて他の欧米列強と話をつけて併合にこぎ着けた。だがこの背景はコリアンにとっては関係ない。強盗同士の決闘で勝った側が強盗に入ってきたとしか思えない。
3)教科書問題は国内問題であると同時に国際問題である
4)靖国神社参拝問題は国内問題であると同時に国際問題である
だって中国や韓国が「問題だ」と言ってきた時点で論理はどうあれ国際問題になる
5)極東軍事裁判は不当であると同時に正当である
不当な点は多々あるがやらずに済ませられはしなかった。
6)主に日中戦争で中国国民に多大な被害を与えたのは反省すべきであるが反省は被害者が許してくれない限り果たせない
殺人事件の被害者遺族の多くは加害者が「心から反省」を何度表明しても反省を信じない。許されるのは死んだ人を生き返らせるか加害者が自殺してみせるかである。前者はできようもなく後者はいわば日本国を解散して領土を中韓に差し上げるに等しいがこれまたできっこない
要するに論点とされている1つ1つはどちらもそれなりの正当性があるのだから一方向に決められない。こういうことを書くと両方の陣営から批判されるか無視されるかで損なのだがそうなんだから仕方ない。
ただ一つだけはっきりしていることがある。それは先の大戦で日本が負けたという事実だ。負けた国が何をいっても無駄なことは戦勝国の経験もある日本人は知っていたはずだ。
国家の役割は「国民の生命と財産を守る」である。戦争とは「国民の生命と財産を犠牲にして国民の生命と財産を守る」という非常に矛盾した営みだ。だからこそ勝たねばならない。
この際「戦争は悪だ」という概念をあえて捨てて考える。先の大戦のうち満州事変からタンクー停戦協定まではまだ一貫性がある。だが日中戦争と太平洋戦争は勝算があっての作戦とは到底思えない。当時の指導者は「国民の生命と財産を犠牲にして国民の生命と財産を守る」どころか「国民の生命と財産を犠牲にして亡国の憂き目を国民に味合わせた」のだ。誰が何といったってボロ負けしたのは事実で指導者は万死に値する。特に東条英機の責任は断じて免れ得ない。あるいは政治的責任は東条より近衛文麿の方が大きいとも分析できる。
私が不思議でならないのは亡国を導いたダメダメ指導者に激怒する国民が意外なほど少ない点である。現在の中韓の主張を仮に不当だとしよう。だが戦後60年経ってもそうした主張がなされるのは負け戦を主導した者達の責任だ。極東軍事裁判の不当性を訴える声には了解できる点も多々ある。だが「誰も悪くなかった」はずはない。負け戦の責任が誰にもないなどという論理はありえない。「一億総懺悔」という発想もわからなくないがそれを認めれば未来永劫日本人は「一億総懺悔」し続けなければならない。
私が子どもの頃の教育は総じて「一億総懺悔」的であって強烈な不快感を覚えた。私の祖父は懺悔する立場にない。愚かな指導者によって駆り出されて殺されたのだ。先生に食ってかかる私は「右翼的」とみなされた。一方で戦前の軍歌を大音量で流している連中も大嫌いだった。そんな風潮の末に我らは負けたんだぞ。負けた時のスタイルを真似て粋がっているセンスが理解できない。先の大戦を欧米からのアジア解放戦争だったとか朝鮮への植民地支配にもいいところがあったということを唱える人にも違和感がある。そうだったか否かではなく仮にそうだったとしてもミジメな敗北によって何もかもチャラになってしまった方がずっと問題だということだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント