「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」第13回「飯田橋くらら」 館名から外観、モギリのオッサンの面構えや場内のムード、客筋…全てに70年代アングラサイケ時代の香りがプンスカプン!(マスクが必要かも…)。
10代の後半の夜間部学生時代からから約43年間、御茶ノ水、水道橋、飯田橋周辺を生活圏に。付近の映画館にはとうに閉館した「後楽園シネマ」(洋画系名画座)、「飯田橋佳作座」(邦洋名画座)、「神楽坂牛込文化」(日活ロマンポルノ)は無論、今も営業中の「飯田橋ギンエイホール」も含め飽きずに通い続けた。唯一の例外がココ。ギンレイと同じ銀鈴会館地下にあるのに、1度も足を踏み入れず。特別な理由があった訳では無い。近所だし「いつでも行ける」と考えてるうちに、あっという間に半世紀近くが経過。本連載を担当していなければ、死ぬまで入館しないで終わった可能性も高い(入館体験前には特に残念な気分じゃなかったが…)。
地下の劇場の入口はご覧の通り。筆者のような純情小心者は、前にたたずむだけで犯罪に加担した心地が(エロ本屋に言われたかねえか)。連休の谷間の5月8日、まずは周囲を念入りにキョロキョロ。女性や警官(?)が居ないのを確認後、午後3時過ぎに意を決して突撃敢行(さらば童貞!)。ケバイポスタービッシリの地下への通路をまずは直進、次いで右折すると左側に券売所、右に入口。この構造に既視感。そうだ。もう閉店したが、「神保町シアター」近所にあった、エロ漫画&DVDメッカ、「新宿書店」にそっくり。Lの字形通路はエロへも直結すると下手なシャレ。
人間様が売ってくれる入場券は、機械より何となくありがたい(3本立て900円)。若い頃は逆。特にポルノ映画館ではうっとうしく感じられた。老いると人恋しくなるのかな。驚いたのはモギリの同世代のオッサン。10年くらい前の唐十郎と瓜二つ。1000円札出して100円の釣りをもらい、「写真撮ってもいいですか?」「ああ。場内でなけりゃ構いませんよ」。サッパリしたオッサンだ(脳溢血&転倒には御用心)。階段を上がり降りして2~3枚図々しく。いよいよ館内へ。養蚕盛んなりし頃の、上州の百姓家のバラックを思わせる戸を押して入る。客が一斉にこっちをジロリ。入口の向かって左側がスクリーンなのだ。妙に生々しい視線。今、どこのポルノ映画館も男色者の発展場化するのは避けられない。伏し目がちに中程のシートの一番端に座り、隣に荷物を置く(ノンケであるとの意思表示。単身女性客の痴漢回避テクの流用)。
91年版『シティロード』によれば、本館は定員は100人と。その半分くらいに感じられたのは、暗さあるいは場内改装でも?(定員と椅子数は別とか…)椅子は決して清潔じゃなかったが、家庭用の座卓を思わせる豪華さ。フカフカで永遠に後ろに沈みそうで怖かった。驚いたのは入り。平日の昼日中に20人近くも。花の銀座のド真ん中、「丸の内東映」地下での夜の部より余程人影が多い。タイミング良く『わるいおんな』(監督・城定夫・’13新東宝)が始まる。場内は傾斜がなく、前方のハゲ&白髪頭がかなり邪魔。しかもスクリーン直前の数列は、隆起してるようにさえ見える。一層邪魔だが、あるタイプの客には却って便利。振り向いて観客を観察、気に入った者が居る方向に移動する一助に(………)。上映中の同性愛者の回遊行為は、全国のどこの映画館でも盛ん。落ち着かないといちいち立腹していては、今ピンク映画の鑑賞は不可能だ。
尿意を感じ始めたが、後方にあるらしいトイレ(推測)に行く勇気はとても。上映中のトイレこそ、“発展実践現場”そのもの。休憩時間ならそう危険ではない。が、ピンク映画は1時間前後で(長いと映倫の審査料が跳ね上がるためと)、3本休みなく連続上映するのが常。こらえ性のないノンケ初老爺さんも、最低3時間は耐える宿命だ。無論、上映作品が水準なら苦痛ではない。ただこういう時に限ってアレなのは、中高年者なら体験的にご存知のはず。『わるい~』、監督が兼ねてる脚本には種々工夫もあるのに、肝腎の台詞がほとんど聴き取れない。おまけに照明がずさんで画面が真っ暗。濡れ場でも主演のめぐり嬢の巨乳がほとんど見えない(怒!)。老いぼれの身への皮肉めいた尿意・難聴・視覚障害のトリプル攻撃に、やむを得ずに1本のみで退館。
急な階段を昇ると、自称右翼の暗愚売国安倍マザコン総理が大将を気取る、21世紀日本の神楽坂の夕暮れ。総人口数の推移からして、2度と夜明けなど訪れはしない(キッパリ!)。ハレンチ親馬鹿史観に汚染された愛国者気取りの愚者には、それが正視出来ない。考えれば安部根馬鹿総理を筆頭とする、痴呆低能三代目集団ほど幸福な輩はこの世に存在しない。戦地での血肉まみれの戦闘も、無論お前ら一族だけに独占的に委任する。遠慮しないで勝手にね!(塩山芳明)
| 固定リンク
「初老男の旧式映画館徘徊」カテゴリの記事
- 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」第13回「飯田橋くらら」 館名から外観、モギリのオッサンの面構えや場内のムード、客筋…全てに70年代アングラサイケ時代の香りがプンスカプン!(マスクが必要かも…)。(2015.05.19)
- 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」第12回/「ラピュタ阿佐ヶ谷」(2015.04.10)
- 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」第11回/「高崎電気館」バブル感覚が抜けない高崎市役所貴族役人様の天下り探しの一環か?(2015.03.11)
- 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」 第10回「丸の内東映」&「丸の内東映パラス」 マヌケな今の館名を元に戻して出直せ。過去の遺産でのみ喰ってる情けない大満州東映よ。(2015.02.09)
- 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」 第9回/「ギンレイホール」差別や偏見とは無縁な公平で温厚な老映画マニアが最も嫌う名画座への屈折した恋文(2015.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント