« ●ホームレス自らを語る 第137回 ラーメン屋台を曳いていた(前編)/若月一知さん(55歳) | トップページ | 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」第4回/安い!親切!清潔!「早稲田松竹」の唯一の泣き所とは? »

2014年7月 9日 (水)

「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」 第3回/貧乏学生や死に損ない老人には敷居が高い「神保町シアター」

 昔は知り合いの映画関係者の凡作を内輪ぼめしたりと、映画評論家としてはサンピンだった快楽亭ブラック。師匠筋の立川談志が死んだ頃から、次第に批評家としての見方と表現が鋭角的に(本業の方は不明。相変わらず?)。『映画秘宝』の連載コラムで、盛んに「神保町シアター」を攻撃した時期も。自らの上映アイディアを勝手に同館で使われたのだとか。結局は担当者と手打ちをした模様だが、ケツの穴の小ささとしつこさを当時は内心嘲笑った。ただ今となれば、極右愚鈍世襲政治屋に蹂躙されてる日本国在住納税者に、一番必要な資質だ。以降も同館の入場料金が高すぎると事あるごとに。正論だ。
Dscf1539sho  定員99人の同館の入場料は一般1200円、老人1000円、学生800円(5回で1回入場無料になるポイントサービスあり)。1本立ての総入れ替え制だから、旧作映画専門館にも拘わらず封切館と遜色ない料金。老人から1500円も強奪するご近所の「岩波ホール」といい、本の街の映画館はあくどい商いを。「シネマヴェ-ラ渋谷」は1400円(入れ替えなしの2本立て)、「新文芸坐」1300円(同)、「早稲田松竹」1300円(同)だから、同館の超ハイソ振りがうかがえる(幹部のセクハラで有名な「ラピュタ阿佐ヶ谷」は、一番「神保町シアター」に近い)。
 小学館と吉本興業の共同経営らしい(チラシの館名上に“小学館グループ”とあるので、吉本は単なる店子か?)。入って右側の「神保町花月」は実演専門(入場経験がないので内部構造は一切不明)。「神保町シアター」は左側地下。右手には若手芸人が目的のお肌がまぶしいギャル集団、左手にはハゲ・白髪・ヨイヨイの死に損ない老人集団。浅草と渋谷が合併したような景色だ。券売所は1つで美女多し。右手客はともかく、左手客の対応は大変。用事が済んでも「あの頃の上原謙は…」と、長々と話し掛ける爺さん婆さんが絶えない。邪険には出来ないし大変だなと要らぬ心配してると、見事なうなづき芸であしらってる。最初に粘着老人対策を教え込まれてる可能性あり。
 高額入場料を取るのは「岩波ホール」と同じだが、上映環境は「神保町シアター」の方が遥かにいい。まず場内のどっぷりした暗さが素晴らしい(避難灯も消える)。場内傾斜も急で、前席のハゲ頭に画面を侵食される心配もない(筆者は白髪頭なのでハゲ頭差別主義者)。古い邦画がメインなので、観ずらい上映はしょっちゅうだが、種々努力はしてるようだ。鈴木清順監督卒寿(90歳)特集だから作年か。『探偵事務所23 くたばれ悪党ども』('63日活)を、全編(88分)ピンボケで見物させられたのが、唯一の腹立たしい記憶。終了後に俺ともう1人が従業員に文句を言ってたが、後の祭りだっての馬鹿野郎!(普段は真っ先にクレームをつける俺が、終始沈黙してたのは謎)。「シネマヴェ-ラ渋谷」は、モギリの姉チャンが終始横のモニター画面をチェックしてるが、同館にはないの?
 トイレが清潔で広いのは、便意の近い老人客には有り難い。明りが自動消灯式なのも、”勿体ない世代”には気分良し(他人が払うにしろ電気料金が心配で……)。ただ手をかざして乾かす、妙な乾燥器具はうるさくて超むかつく。トイレの仕様が似てる、「新文芸坐」にも同じ装置。他とセットなのかも知れないが、映画館には最も不向きな騒音公害器具。両館共に早急に撤去して欲しい。だいたい洗った手はハンカチ、あるいはズボンの尻で拭くと昔から相場が決まってる(ペーパータオルも許せん!)。
 以前は遅れて入場する無礼客の足元を、携帯の明りで照らして案内する愚鈍従業員も(親切のつもりなのだ)。周囲の客はたまらないが、最近そういう珍例もない(自らそうする白痴客は散見)。券売所の粘着老人に加えて見モノなのが、インスタント身障者客。同館は体の弱った老人を、裏口から優先入場させるシステムが。婆さんに多いが、混雑してる時だけなぜか現れる希望者の、ほとんどがピンピン。食欲も旺盛で握り飯バクバク。しかし、優先入場させてもらう前後の演技は鮮烈で、杉村春子も真っ青。厚顔無恥な老人客相手に、関係者は良くやってると言えよう(ただ障害のある老人でも、「フィルムセンター」がそうしてるように、順番の割り込みは許さない手法を取るべきだ)。
Dscf1543sho  写真のように、館の外見もかなりユニークで一見の価値が。最後になったがチラシの豪華さ、資料的価値も特筆もの。各作品の配役表まで配る配慮がうれしい。さすがは老舗出版社の運営だ(官憲には腰抜けだが)。ただ以前出してた小冊子、『神保町シアター通信』が、最近途絶えてるのは寂しい。以上の3点は全て無料。さんざっぱら入場料に文句を付けたが、これらを毎回すべて頂けば、決して“敷居”も高くない映画館なのだ。(塩山芳明)

|

« ●ホームレス自らを語る 第137回 ラーメン屋台を曳いていた(前編)/若月一知さん(55歳) | トップページ | 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」第4回/安い!親切!清潔!「早稲田松竹」の唯一の泣き所とは? »

初老男の旧式映画館徘徊」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」 第3回/貧乏学生や死に損ない老人には敷居が高い「神保町シアター」:

« ●ホームレス自らを語る 第137回 ラーメン屋台を曳いていた(前編)/若月一知さん(55歳) | トップページ | 「初老男の旧式映画館徘徊~シネコンに背を向けて~」第4回/安い!親切!清潔!「早稲田松竹」の唯一の泣き所とは? »