« 『ホームレス自らを語る』電子書籍配信 | トップページ | 池田大作より他に神はなし/第27回 呆れ果てた野田“増税不退転”豚足首相以下の、松下政経塾出身の赤ちゃん政治屋共の恥ずべき今の惨状を、名誉会長は40年近く前に鋭く見抜いていた!!! »

2011年12月27日 (火)

東京みくじ巡り/浅草神社

 浅草の有名観光スポットといえば雷門、仲見世通り、浅草寺ですが、浅草寺本堂横に浅草神社があるのはご存じでしょうか。
 ここの祭神は土師真中知命(はじのまつち)、檜前浜成命(ひのくまのはまなり)、檜前武成命(ひのくまのたけなり)で、もとは漁師だったらしい。浅草神社のホームページ(トップページはフラッシュが使われていたり、内容も充実している)に詳細があるので興味のある方はみてください。

Asakusajinja1_2   ここのみくじは100円で両面印刷。この形式はデジャヴだけれど気にしない。御神籤と書かれている面に運勢が書かれていて、神の教の面にはなんと説教が!
 最近の気になることといえば、旅行。行きたい場所はあるものの情勢不安定だったり、旅行代金より燃油サーチャージのが高いで条件の折り合いがつかず悶々としていたが、どうやら「旅行 利なし ひかえよ」とでたので納得。神様はなんでもお見通しなのか。

Asakusajinja2  今まではおみくじを引くと個別の運勢と吉凶にばかり目に行ってしまってたけれど、最近は上部(みくじによって場所は違うけれど)にある総合運のような部分と説教のが大切なのではないかと思うことがしばしば。今後の指針として参考になることが多く、今回も「何事にも心動かず常業を守れば幸があり、心迷うときは人にたぶらかされ身のおき所に苦しむ」って、移ろいやすい私の心に対して警告を与えてくれている。
 言っていることは至極まっとうで正論なので、かえってずっしり重く心に響く。大量生産だからといって馬鹿にしてはいけない。占いもいいけど、道に迷ったときは利害の関係ないみくじにすがってみるのもいいかもしれない。価格は占いの10分の1。(月島めぐる)

|

« 『ホームレス自らを語る』電子書籍配信 | トップページ | 池田大作より他に神はなし/第27回 呆れ果てた野田“増税不退転”豚足首相以下の、松下政経塾出身の赤ちゃん政治屋共の恥ずべき今の惨状を、名誉会長は40年近く前に鋭く見抜いていた!!! »

東京みくじ巡り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京みくじ巡り/浅草神社:

« 『ホームレス自らを語る』電子書籍配信 | トップページ | 池田大作より他に神はなし/第27回 呆れ果てた野田“増税不退転”豚足首相以下の、松下政経塾出身の赤ちゃん政治屋共の恥ずべき今の惨状を、名誉会長は40年近く前に鋭く見抜いていた!!! »