« 『原発暴走列島』速報!ゲラ読み【第5章】 | トップページ | 東京都内地震レポート(後編) »

2011年4月11日 (月)

サイトウの酒田発・大震災日記 4月11日

 昨日、菅首相が3度目の被災地を視察したとのニュースを見た(2度目じゃなかったか!?)。
 被災者は「いうだけ無駄だ。何かいっても別に変わる訳じゃない」「今頃来ても遅い」と前回同様冷やかで、政府への批判は相変わらずだった。
 また、首相は「復興は単に前に戻すのではなく、新たな創造、未来へ向かってのスタートだ」と述べたのに対し、「理念は素晴しいが、今をどう生き延びていくかで、まず目先のことを何とかしてほしい」と市民は訴えていた。
 いずれも全くその通りだと思う。今はまず目先のことだろう。スタートどころかゼロにも達していない。スタート地点はまだずっと遙か先だったんだね。私ももう掛ける言葉がない。
 それにしても、菅首相のやることなすことが批判される。全てが裏目に出る。
 振り返れば、普天間基地移設問題から始まり、この時は日米関係に発展。次に尖閣諸島海保船追突の日中関係。更にメドべージェフ国後島訪問の日ロ関係へと。そして今の原発では全世界の大問題となっている。
 '09年9月に政権交代をして、まだ1年半。よちよち歩きの赤ん坊にはあまりにも荷が重すぎたようだ。支持するわけではないが、気の毒に思う。同情してしまう。挫けないで頑張ってほしいよ。
 民主党は昨日の統一地方選挙でも大敗した。大方の予想通りだった。
 東京では石原前都知事の圧勝に終わった。曰く、「贅沢を捨てなきゃダメだ」「生活様式を改めないといけない」「パチンコや自販機はいらない」など、なんとも日本のおじいちゃん的発想だと私には思えるが、いつも大威張りで存在感がある。これまでの数多い失言すらどこ吹く風だ。
 まるで「貫禄」が違うものね。菅首相には「かんろく」でなしといわれないように日本をリードしてほしい。(斎藤典雄)

|

« 『原発暴走列島』速報!ゲラ読み【第5章】 | トップページ | 東京都内地震レポート(後編) »

東日本大震災」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイトウの酒田発・大震災日記 4月11日:

« 『原発暴走列島』速報!ゲラ読み【第5章】 | トップページ | 東京都内地震レポート(後編) »