« 靖国神社/23回 ライター奥津・英霊の日に靖国で戯れる(上)〈2007年取材〉 | トップページ | 書店の風格/第38回 ヴィレッジバンガードマルイカレン店 »

2009年8月16日 (日)

靖国神社/23回 ライター奥津・英霊の日に靖国で戯れる(下)〈2007年取材〉

 午前11時05分。『記録』でおなじみの鈴木宗男衆議院議員がやってくる。公式ホームページの「ムネオの日記」によると、彼は都合がつく限り、参拝しているようだ。ちなみにこの日記は毎日更新されていて、マメな人物だということがわかった。
 午前11時06分。カメラセットが始まる。
 午前11時08分。報道陣がぶら下がり取材を始める。出てきた議員たちは、ぶらさがりに応じたり、携帯を取りだして即電話をして車を呼び出したり、議員同士で談笑したりとさまざま。いつもテレビで見ている平沢勝栄衆議院議員(以前暮らしていた小岩に彼の事務所があり、少し親近感があるので注目していた)はなぜか松崎しげる並みに黒かった。
 11時15分。被写体が一通りいなくなるとあっという間にちりぢりになる報道陣。閑散とした到着殿から南部宮司がとぼとぼと歩いて出てくる。ちなみに彼は、靖国の中で一番偉い人だ。あまり威厳がないというか、「靖国神社宮司オーラ」は漂っていないが、こういった時にしかお目にかかれないので、少し嬉しかった。
 11時50分。また報道陣が到着殿へと集まり始める。人だかりもできはじめ、「誰か来るのだろう」と思ったが、報道陣ばかり見ていてもつまらないので、遊就館前でかき氷を売っていたので、イチゴ味のかき氷(300円)を買う。火照った体に氷は最高。靖国にいる人々をぼーっとながめながらかき氷をつついていたら、かき氷屋の行列が30人に増えていた。
 体に悪そうな毒々しい赤のシロップをすすっていたら、「ピン」と何かがカラダを走った。大物が来る予感がして、大急ぎで器を捨て到着殿へ走る。そして報道陣も集まり、日の丸を持った大勢の参拝客も集まっていた。これは2年前に見た光景だ……もしやアイツがくるのか!? と思いつつ待つ。
 その間に報道陣を観察。カメラクルーは脚立に乗っているのだが、大体3段か4段と低い。その上に立って、カメラを肩に乗せる。いかにも重そうなのは分かるがそれを乗せて20分、30分と立っているのである。とりあえずカメラの重さを聞こうと、近くにいたNHKのカメラマンに重さを聞いてみたところ「これは10キロくらいかな」という答え。その時NHK関係者がやってきて、「1つの局から3台きてるんだよ」と教えてくれた。
 そんな中、ものすごく気合いの入ったテレビ局が一局。6段の脚立に乗り、カメラを肩に乗せ待っている。器用にジュースを飲みながら仕事を全うしようよしている姿に感動を覚える。取材後、脚立を見たらテレビ朝日だった。さらに、毎日新聞の女性記者もたくましく、カメラを持ち、脚立を持って男に負けず劣らない仕事ぶりをしていた。軟弱者の私には到底できない。
 午後12時50分。石原慎太郎東京都都知事が到着殿から出てくると同時にフラッシュと、石原コール。ぶら下がり取材には答えず、参拝客の前へ出てお辞儀、そして拍手の嵐。石原人気は衰えず、人気があることが分かった。
 13時14分。高市早苗大臣がやってくる。突然の参拝に、昼食中の報道陣たちが血相を変えて持ち場に戻った。だが、時すでに遅しで、入ってしまったあとだった。不意打ちにやられた……という空気が漂っていた。
 とりあえず参道の様子を見に行こうと神門へ向かったら、奉賛会の青年部あさなぎのメンバーが麦茶を配っていた。ありがたく頂戴し、外へ。軍服・もんぺ姿の人々が軍歌を歌いながら集会を開いていた。参道にいた警官に、今日の検挙・逮捕者の有無を聞くと、「いない」といわれる。
 2年前とはうってかわって静かな8月15日。神社の中では右翼もヤクザもおとなしいらしい。が、夕方に来てくれた友人から聞いた話では、午後2時ころに俎橋付近に機動隊が並んでいて、その姿に「今日この日のために警備員を配置して税金の無駄遣いですよ」というヤジがスピーカーから飛ばされていたらしい。どうやら鳥居を出た瞬間に物々しい雰囲気になることがわかった。
 15時。もう誰も来そうもないということで、一部が撤収し始める。でも3分の2は残っていた。
 16時。暑いので遊就館へ避難。涼む。さすがに暑さで疲れもピークに達し、2時間程度休んだ。
 18時。閉門時間を間違え、アイスを持ってきてくれた友人と一緒に帰る。後で母に聞いたが、閉門直前に東国原宮崎県知事が参拝に訪れたらしい。一体、何人くらいの報道陣がいたかは分からないが、閉門時間をきっちり把握してもう少し張っておけばよかったと少し後悔。
 今年の8月15日は、なんとなく穏やかな雰囲気が漂い、小泉首相時代のぴりぴりしたムードは感じられなかった。
 しかし「英霊及び靖国神社を誹謗・中傷する者の境内への立ち入り 又、参拝以外の目的を持って許可無く境内への立ち入りを禁ずる」という他の神社では絶対に見かけない威嚇ともとられかねない看板に、世論は穏やかだが、靖国だけはピリピリしていることがわかった英霊の日だった。
(奥津裕美)

|

« 靖国神社/23回 ライター奥津・英霊の日に靖国で戯れる(上)〈2007年取材〉 | トップページ | 書店の風格/第38回 ヴィレッジバンガードマルイカレン店 »

靖国神社」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靖国神社/23回 ライター奥津・英霊の日に靖国で戯れる(下)〈2007年取材〉:

» 靖国神社の歴史的意義 [罵愚と話そう「日本からの発言」]
「真日本主義」について  歴史に if を持ちこむ愚を承知のうえで、あえて禁を犯せば、人類史から日露戦争と大東亜戦争を抹消すれば、いま190以上ある国連加盟国の数は数分の一に減少していたであろう。アジア、中近東、アフリカ、南米、東欧、北欧のなかの多くの国は、いまだに欧米の植民地支配のしたで呻吟していたとの想像は、容易につく。  それらの人々が人権を奪取し、それらの国々が自決権を行使して、独立を獲得した歴史のなかで、動機づけ、勇気を与えたのは、日本の日露戦争と大東亜戦争だった。その大業に生...... [続きを読む]

受信: 2009年8月26日 (水) 19時00分

« 靖国神社/23回 ライター奥津・英霊の日に靖国で戯れる(上)〈2007年取材〉 | トップページ | 書店の風格/第38回 ヴィレッジバンガードマルイカレン店 »