« 冠婚葬祭ビジネスへの視線/第1回 僧侶派遣のもたらすもの | トップページ | ガンダムで英語習得ができるのか »

2008年1月 7日 (月)

2008ゲーム始め。

 あけましておめでとうございます。
 昨年は、いろいろなゲームが発売され、私もいろいろとプレイしました。
 滑り込みで年末にファイナルファンタジー4の焼き直し(よくいえば移植)が出たり、11月末はドラゴンクエスト4の焼き直し(よくいえば移植)……と、スクエアエニックスは、リメイクという名の再販商売しかしないのかと憤りたくもなりますが、地味に実用ソフトを出していたり、いまさらファイナルファンタジー7の続編を出したりと新作は出している模様。
 それはさておき、今年は目玉タイトルがたくさんリリースされそうな予感プンプン。
 まず、ドラゴンクエスト9(DS)、ファイナルファンタジー13(PS3)、バイオハザード5(PS3、XBOX)、メタルギアソリッド4(PS3?)、デビルメイクライ4(PS3、XBOX)と、デモ画面をさんざん見せておいて発売延期、発売未定だったものが今年こそは出るのではないかと。
 とりあえずドラクエファンとしては9を早く出してもらいたい。あとはバイオハザード。
 PS3本体があるのに、肝心の3のソフトをあまりプレイしていないし、おもしろそうなタイトルが出ていても洋ゲー(外国産)。国産の日本の会社が作った面白いゲームが今年こそはやりたい。
 テレビも42型+ホームシアター完備で、いつでもカモン! という状態にしているのだから。
 ニンテンドーDSやWiiのおかげでゲーム人口も増え、さまざまな種類のソフトが発売されているが、やり込み型のハードユーザーより、ある程度遊んだら飽きるライトユーザー向けのソフトが量産されているように思うのは私だけだろうか。
 RPGも難易度が年々下がっている。骨太でクリア後に達成感があるゲームをもう少し増やして欲しい。

 『忌火起草』というゲームで遊んだが、ホラーなのにちっとも怖くないし、面白くない。ドラゴンクエストのデータが消えたときの音楽のがよっぽど怖い。続編(でも完全新作で)を期待している。(奥津)

|

« 冠婚葬祭ビジネスへの視線/第1回 僧侶派遣のもたらすもの | トップページ | ガンダムで英語習得ができるのか »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008ゲーム始め。:

« 冠婚葬祭ビジネスへの視線/第1回 僧侶派遣のもたらすもの | トップページ | ガンダムで英語習得ができるのか »