食欲の秋?
今回は編集部よりお題『食欲の秋』を頂きました。食欲の秋とはよく言いますが、そもそも何故「食欲の秋」なのでしょう。美味しいものが沢山実る季節だからこう呼ぶと いう事は存じていますが、どうして秋を特別扱いするのでしょうか。
具体的に秋が旬という食べ物を探してみました。結果は秋刀魚、本シメジ、栗、マツタケ、新米など。確かに美味しいものばかりです。
でも春にだって、夏にだって旬の美味しいものはありますよね。特に私は野菜が好物なので、春や夏のほうが美味しいものが出てきたという様に思ってしまうのです。やはり、主食である「米」が収穫できる季節だから特別なのでしょうか。(真相は分かっていませんが…)
このほかにも「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」など、なぜ秋なのか分からないものが沢山。読書は秋の夜長に楽しむものという言われ方をしますが、最も夜が長いのは冬ですよね。うーんわからない。
9月に入り過ごしやすい日が増えそうですし、折角だから食べて、運動して、芸術に触れ、しこたま本を読もうと思います。(S)
| 固定リンク
「編集部の女の子」カテゴリの記事
- 編集部の女の子/歌舞伎を観に行きました(2012.01.23)
- 編集部の女の子/一人旅 in新潟(2012.01.07)
- ASTRA編集部のお話。(2011.11.15)
- 編集部の女の子/死刑台のエレベーター(2011.10.30)
- 京都旅行(2006.09.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント