« 鈴木宗男と中野正剛 | トップページ | 国旗・国歌論争最終解決案 »

2005年10月 6日 (木)

村上某に怒れ阪神ファン

村上某が阪神電鉄株を買いあさっている。保有比率の3分の1まで買い増して議決権の一部を事実上得た形になった。なお村上某と表記するのはファーストネームさえ書きたくないほど嫌いだからである。
確かにこのところの阪神電鉄株は上がっていた。ただ東証そのものが外国人買いで上昇指向にあったに加えて阪神タイガース優勝ご祝儀相場との見方が一般的だった。そうではなかったのだ。正確にいえばご祝儀相場に紛れ込んで買い進んでいたわけである。単なる提灯付けとも違う。何て言ったらいいのかな。はやりの言葉でならば「ステルス作戦」か。

その村上某が「阪神タイガースをファンのための球団にしたい」とタイガースの上場を提案したと一斉に報じられている。「ファンのための」だって?ワハハハハハハハハ。村上某はどこの口からそんな言葉を発しているのかね。

だいたい「ファンのため」を思うならば優勝が決まってこれから日本シリーズだという時に野球以外の場外の話題で関係者やファン、選手の気もそぞろにすること自体がおかしいであろう。これから阪神の話題はシリーズそっちのけで某に集中する。某のあの顔と姿が、スポーツとはおよそ無縁の「金勘定ここにあり」の絵がのさばる。

村上某が嫌いなのはそれだけではない。先の「ファンのため」発言も含めて彼らが「株主価値・企業価値の向上」などとご立派な口を叩くから嫌なのだ。目的は金もうけでしょ。だったらそうすればいいだけの話なのに何やら公益のために身を粉にして働く改革者のような見せかけをするのが我慢ならない。

是川銀蔵は単に金もうけだけに徹して儲けは慈善事業などにつぎ込んだ。自分の意見は独眼流というペンネームで書き残すに止めた。横井英樹は乗っ取り屋で目的はやはり金もうけ。ホテルニュージャパンの経営者にもなったが大火災の惨事の責任者となった。彼もまた公益に尽くすような物言いをしなかったし、しても誰も信じなかった。是銀と横井を同列に扱うのは間違っているが、いずれも押しつけがましい屁理屈はこねなかった。
だが村上某は違う。「株主価値」=オレの株、で「向上」=オレの儲け、なのにあたかも仲裁者のごとき立ち居振る舞いをする。単なる金貸し、金転がしだと認めない。そこに腹が立つ。

そういうと「物販が偉いんですか?」との堀江貴文ライブドア社長の声が聞こえてきそうだが、金貸し、金転がしよりは偉いのである。だから銀行などの金融機関はまだ一般には十分に普及していなかったクーラーを1980年代前半までには夏場にはガンガンにかけ、一分のすきもないスーツ姿の男性行員とユニホーム姿の女性行員が応対した。「堅い」という演出をしなければならないほど本来は「どうよ」という商売なのだ。また私のような零細企業から大企業の経営者に至るまで「銀行が好き」という者は皆無であろう。銀行でさえそうなのである。村上某の率いる某社など何ほどのものでもないのは明らかだ。

報道によると阪神電鉄が保有している不動産の簿価と時価の差の大きさなどを比較して株価が低位にあると判断したともあるが、だったら最大の物件である甲子園球場を売却しないと話が合わない。それが「阪神タイガースをファンのための球団に」することかいな。さらにいえば含みをすべて勘案したとしても村上某の買い方は尋常ではない。タイガース上場といってもすぐにはできない。直近の決算から始まってさまざまな手続きがある。売り上げ100億円レベルの中小企業の上場から得られる利益が投資に見合った額になるかも不透明だ。

だからいかがわしいのである。ずいぶんと時間がかかる上に利得が不明瞭なタイガース上場を短期の売り抜けを狙う投資ファンドが題目のトップに挙げているのは。ニッポン放送株の際も村上ファンドの動きは実に奇っ怪だった。彼を後押しする者と彼が株の売り先に狙っている者は誰か。何か。いろいろと想像はつくが、いずれにせようさんくさい。

タイガースファンは怒りの声を挙げるがいい。というまでもなく挙げてるだろうが。「村上某よきれいごと言うな。ワテら大阪の人間には見え透いてるで」とね。変に電鉄株を守ろうとなけなしの金で買い向かったりしたら某の思うつぼであるし、某に打撃を与えんと持ち株を売り浴びせても逆に某のえじきになる。

スタートレックで商売だけを至上とするフェレンギ人という存在がいる。彼らは「金儲けの秘訣」という信条を幼少の頃から叩き込まれるがその16条に「取引は、取引だ。よりよいカモが現れるまでは」というのがある。村上某が待っているカモは誰だ。多分、彼だ。売り切りに売って手仕舞い。後は野となれ山となれ。ハゲタカが舞って人情は紙風船。恐らくはそれにさえ喝采する惰民。やな世の中だ。

|

« 鈴木宗男と中野正剛 | トップページ | 国旗・国歌論争最終解決案 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。
初めて読ませていただきました。

村上氏をお好きでないことはわかりました。

しかし、阪神タイガース上場は、阪神ファンにとってもよいことだとわたしは思います。なので、よい提案は、だれからであっても歓迎します。

投稿: 大樹 | 2005年10月 7日 (金) 04時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 村上某に怒れ阪神ファン:

» 村上ファンドが阪神乗っ取り?3:社長人事に介入 [メフィスト賞受賞者津村巧のテレビ・世相日記]
↑拙作です↑1. 村上ファンドが阪神乗っ取り?3:社長人事に介入スポーツニッポンから: 約1000億円を投じて阪神電鉄株の約38%を保有した村上世彰(むらかみ・よしあき)氏(46)率いる投資ファンド(通称・村上ファンド)が、筆頭株主としてタイガースの球団社長人事に...... [続きを読む]

受信: 2005年10月 6日 (木) 00時41分

» 阪神は蛇に睨まれたカエルになってしまうのだろうか。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 ホリエモンについては、今回の選挙騒動を通じてだいぶメッキがはがれてしまった。 [続きを読む]

受信: 2005年10月 8日 (土) 00時42分

« 鈴木宗男と中野正剛 | トップページ | 国旗・国歌論争最終解決案 »