野党にいいところはないのか
タイトルを付けた瞬間に萎える自分がいる。奮い立たせる要素がなさすぎるのだ。でも頑張る。自公圧勝などみたくない。そのために綿貫先生をほめる原稿まで書いたのだ。もう日にちがない。
自公を負かすには野党を増やすしかない。この簡単な仕組みに政治を真面目に考えている人がどれほど苦しめられていることか。どうしても野党の魅力(嗚呼!)を探さねば。
1)民主党
本当は応援したかったのに当ブログで紹介したような顛末があってほめるにほめられない。あえていえば「政権交代」というものを味わってみること自体に意味があるといわばいえる。最後(最期?)の1日は「民主党の岡田です。1年後に必ず解散しますからダメもとで投票してみたらどうですか」と場外馬券場や車券場で宣伝してみたら。
昨日も書いたように惰民ゾンビは特別国会での茶番がもう一度見たくて投票に行くのだ。それよりも政権がガラッと変わった方がエンタテとして楽しめるんだと訴える。
あるいは「代表を辞める」をエスカレートさせて「負けたら民主党をぶっ壊す」と選挙民を脅してみたら。「未来永劫あなたの選挙区は『自共対決』になるぜ」って。
2)日本共産党
どうしてよりにもよって公明党出身者が自公統一候補になっている選挙区に候補者を送り込むのだろうか。宿敵を利するだけなのに・・・・じゃあない。「いいところ」だった。
討論会風の政見放送の出来は一番だった。ただ台本棒読みに近い質問者役は収録までに何とかならなかったか。
それより何よりすごいのは今や逮捕されるのを覚悟しなければならないビラ配りを果敢にこなしている点だ。民主党のマニフェストは1度も入っていないけれども共産党のビラ配り決死隊による配布物は私の郵便ポストにも何回も投函されていた。最近はエロチラシか共産党かという争いである。その情熱の根元がマルクス主義でさえなければなあ。
3)社会民主党
この党は一度きちんと国民に詫びるといい。村山富市政権での裏切りだ。敵と組んで御輿に乗ったのは「あぜん」ぐらいでいいとしてもそれまでの政策を一夜にして覆したのは「わが党の政策など全部信用するな」と満天下に明らかにしたほどの衝撃だった。
辻元清美候補にもきちんと詫びてほしい。小誌もあなたに言いたいことがある。ピースボートの歴史の集大成をと意気込んで始めた連載を引き受けて下さったことには感謝している。でも国会議員に当選してからのブッチは何だったのか。2回も議員会館に足を運んで継続を依頼しましたよね。「忙しい」という理由で連載未完という恥をしのんであきらめたが何故直後に別の雑誌の連載を引き受ける余裕があったのか。あなた方は口先では弱者の味方というが本当は踏み台ぐらいに考えているんでしょう。
・・・・違う違う。「いいところ」だった。ああ難しい。前身の日本社会党を慕っている人はまだまだいる。彼ら彼女らが許せないのは村山政権の裏切りが大きい。それでも5人ぐらいは当選させてくれている。そうした支持者に真から報いるための誠実な謝罪をすれば少しは何とかなる。
4)新党日本
アメリカでは当たり前の地方自治体の首長がリーダーを務める政党の嚆矢となった歴史的な党である・・・・うーん。これ以上は浮かばない。国民新党と争うのはやめなさい。
5)国民新党
綿貫先生がんばれ。生まれて初めて国民的知名度を得た選挙で落ちてはいけません。亀井静香負けるな。悪代官を体現したようなご面相だったのに最近では地蔵様に見えますよ。願わくば東京ブロックに出してほしかった。ならば私も綿貫先生のために1票が投じられたのに。
6)新党大地
・・・・
やっぱりこれっていう内容は書けない。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- Brendaがゆく!/おっぱいの検査があったとは・・・! その2(2010.11.14)
- Brendaがゆく!/おっぱいの検査があったとは・・・! その1(2010.10.16)
- 爆笑!フランス語を上達させる方法!基地外編(2010.09.27)
- もし菅首相が「『小沢』か『脱小沢』か」で解散総選挙を打ったら(2010.08.30)
- もし菅直人が小沢一郎に負けても首相を辞任しなかったら?(2010.08.28)
コメント